モラハラ人間はアスペルガーの人が多いと聞きます。
常識の通じなさ理不尽な怒り話の通じなさなど、素人目から見ても何かしら患っているとうのは分かります。
いろいろな可能性がある中、モラハラ人間はアスペルガーである事が多いと聞きます。
スポンサーリンク
大人のアスペルガー
アスペルガー、アスペって最近よく耳にしますね。これは子供のみでは無くて大人にも多いようです。
- 対人関係の障害
- コミュニケーションの障害
- パターン化した興味や活動(想像力の障害)
この三つが主に特徴として挙げられます。
一つ一つ我が家の事例と合わせて見ていきます。
対人関係の障害アスペルガー症候群のある人は、人間関係においてトラブルが生じることがあります。これは、相手の気持ちや意図を想像したり、その場の「空気」や、しきたりなどの「暗黙のうちに成立している社会的ルール」を理解するのが苦手であるためです。また、自分の感情を表現したり、自分の発言や行動が他人に与える印象を想像することが苦手な人も多く、その場の雰囲気に沿わない率直すぎる発言をしてしまうこともあります。
我が家の事例集モラハラ人間はアスペルガーなのか?対人関係の障害事例
上記記事を見てもらうと分かりますよね。完全にモラ嫁は対人関係の障害ですね。
コミュニケーションの障害
コミュニケーションの障害アスペルガー症候群では知的能力の発達に遅れはありませんが、言葉の使いかたが独特であるため、他人との意思疎通が難しい場合があります。
本などで覚えた難解な言い回しを使う 文脈や、間接的な表現を読み取ることが苦手で、相手の発言を文字通りに受け取る ユーモアやお世辞、皮肉や比喩を理解することが難しいさらに、耳から入ってくる情報処理が不得意で、会話についていけなくなることもあります。
これも完全にあてはまりますね。
パターン化した興味や活動 想像力の障害
パターン化した興味や活動(想像力の障害)決められた手順やスケジュールに強くこだわり、新しい人や状況、予想外の事態への臨機応変な対応が苦手である傾向があります。予想外の事態に直面すると、不安にかられたり、パニックを起こすこともあります。また、物事の一部分にこだわってしまい、全体像を把握することが不得意な人もいます。対人関係の困難さが合わさることで、人づきあいを避け、ひとりで自分の好きなことに没頭することを好む人も少なくありません。症状の現れ方は人によりさまざまこれらの症状の現れ方は人により異なります。このため、アスペルガー症候群のある人の性格や行動にはさまざまなタイプがあります。
ひとりでいることを好む「孤立型」タイプ 積極的に人と関わろうとする「積極奇異型」タイプ 他人からのアクションがあれば応じるが自分からは積極的に動かない「受動型」タイプただ、知的障害がなく表面上のコミュニケーションには問題が生じにくいため、外見からはこれらの障害が分かりにくい傾向があります。その結果、アスペルガー症候群のある人は「無神経な人だ」「常識のない人だ」と誤解されやすく、本人が孤独感や疎外感を抱くことも少なくありません。
この3点目が個人的にはというか、家のモラ嫁には一番あてはまります。
ここまで当てはまりすぎると間違えないでしょう。
ただモラ嫁がアスペルガーと分かった所で、じゃあどうすればいいの??っていう感じですけどね。
なんでこんなに理不尽なのか?言葉が悪いんですが頭おかしいんじゃないの?と思う事も多いです。
その原因というか病名が分かるのがまずは第一歩かな?と思います。
しかし、だからと言って、私は別にモラハラ人間を変えようとは思っていません。冷たい人間かもしれませんが、どうでもいいです。
今まで散々努力して来ました。文献を読み、ネットで情報を集め、裏付けを取った所でモラ嫁に恐る恐る、言葉を選びながら、丁寧に伝える。
でも、、変わりませんでした。認めない聞かないどころか、私の方が頭がおかしいという態度でした。
誰だって自分の悪い所を指摘されたら腹は立つでしょう。その時は聞いてくれなくても、落ち着いたら少しは自分で自分の事を見つめなおしてくれたら、、こちらも一緒に頑張って行こう!と思えるものですが…
聞きません。こちらの方が頭がおかしいというスタンスは変わりません。そういう人に対しても寄り添い、夫婦だから一緒に戦って行けと言うのでしょうか…
私には無理です。私たちを苦しめているような人間よりも、自分や自分の娘が100倍大切です。
だから、娘を自分を守る方法を考えて行きます。
スポンサーリンク
まとめ
モラハラ人間はアスペルガーなのか?という点を我が家のモラハラ嫁の事例と照らし合わせてみました。
完全にアスペルガーにあてはまるのは分かりました。しかしモラハラ人間はいろいろな複合して起こる症状ではあるらしいです。
アスペルガーや境界性人格障害などなど…
離婚したいですが、出来なくて悩んでいるのがモラハラ被害者でしょう。私も娘が大きくなるまでは…と思っていますが、それまで我慢出来るのか?
とにかく大切は娘だけは守っていきたいと日々のモラハラ行為に耐えている毎日です。